ヘッダーメッセージ

メルカリ攻略

スマホ副業

断捨離や整理をするなかで出てくる不用品、せっかくだからメルカリで売って臨時収入になるといいなと思いませんか?

初めてメルカリをする人は売り方が分からなかったり、トラブルにならないか不安になりますよね。メルカリ初心者がやりがちな失敗や高く売るためのポイントを知っておけば、初めての人でもトラブルなく取引をすることができます。

しかし何も知らずに出品してしまうと、商品がまったく売れなかったり思わぬトラブルに巻き込まれたりする可能性も。

この記事では、メルカリの出品方法から初心者が気をつけたいポイント、すぐに売れるコツを紹介します。ぜひメルカリ出品の参考にしてくださいね。

メルカリとはどんなサービス?

メルカリは、自分の所有するものを売ったり、誰かの出品物を買ったりできる無料のフリマアプリです。

最近では数多くのフリマアプリがリリースされていますが、なかでもメルカリは、2020年時点での月間利用者数が1,755万人を超える、国内最大のフリマアプリ。出品されている商品と利用者の多さから、買い手・売り手ともに見つかりやすいことが特徴です。

支払い方法やカスタマーサポートも充実しているので、フリマアプリを利用したことがなくても安心して利用できます。

メルカリでかかる手数料

メルカリでかかる手数料は、出品者が負担する「販売手数料」と購入者が負担する「購入手数料」、商品の売上金を振り込んでもらうための「振込手数料」の3種類です。

手数料名 金額
販売手数料 商品代金の10%
購入手数料 コンビニ払い・ATM払い・キャリア決済の場合は100円、それ以外なら無料
振込手数料 一律200円

会員登録のやり方

まずはメルカリアプリをインストールしてください。アプリをインストールできたら、スタート画面の下部にある「次へ」をタップし、次の画面で「さあ、はじめよう」をタップします。

下記の3つから、好きな登録方法を選択してください。

  • Facebookで登録
  • Googleで登録
  • メールアドレスで登録

ここからは、「メールアドレスで登録」を選んだ場合の登録方法を解説します。

「メールアドレスで登録」をタップすると会員登録情報の入力ページになるので、以下の会員情報を入力してください。

  • メールアドレス
  • パスワード
  • ニックネーム
  • 性別(任意)
  • 招待コード(持っている人のみ)

入力できたら、「会員登録」ボタンをタップします。本人確認画面に移るので、SMSを利用して認証すれば、登録完了です。

【初心者でも簡単】メルカリの売り方手順

メルカリで商品を売るのは、とても簡単です。
手順は以下の6つ。

  1. 商品を撮影する
  2. 商品情報を入力する
  3. 配送設定をする
  4. 商品を発送する
  5. 相手の評価をする

はじめてでも、ひとつずつ丁寧にやっていけば簡単に出品できるので、解説を見ながら挑戦してみてください。

1. 商品を撮影する

まずは売りたい商品を撮影します。

商品の写真は、購入者に興味を持ってもらうための大切なポイントです。できるだけ商品が魅力的に見えるよう、背景は余計なものが写らないようにし、窓辺など明るい場所で撮影しましょう。

また、商品に傷や汚れがある場合は、わかりやすいようその箇所もアップで撮影しておくと、トラブル防止になります。

2. 商品情報を入力する

写真が撮影できたら、次は商品情報を登録します。必要な商品情報は、「商品名」「カテゴリー」「商品の説明」の3つ。

商品の説明では、できるだけ詳しく商品の状態を記載してください。具体的には以下のような内容を記載しておくと良いでしょう。

  • 商品の色、サイズ、仕様などの詳細情報
  • いつ購入したか
  • どれくらいの期間、頻度で使用したか
  • 傷・汚れの程度など、商品の状態

また、メルカリでは、出品が禁止されている商品もあります。禁止されているのは、現金・金券・カード類、医薬品・医療機器、偽ブランド品などです。

これらの商品を出品してしまうと、利用制限などのペナルティを受ける可能性があるのでご注意ください。

3. 配送の設定する

続いて「配送の設定」をします。設定するのは「配送方法」と「配送料を負担する人」です。

メルカリではさまざまな配送方法が選択できますが、おすすめは「らくらくメルカリ便」か「ゆうゆうメルカリ便」

らくらくメルカリ便には、追跡・補償サービスがついており、配送中に商品の紛失や破損などがあってもメルカリ事務局がサポートしてくれるため、初心者でも安心して利用できます。

「匿名配送」が使えることも、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の特徴。匿名配送とは、購入者・出品者ともに住所や氏名が、お互いに伝わらない配送サービスです。

配送方法が決まったら、送料を負担するのが購入者なのか出品者なのかを設定してください。出品者負担で出品したほうが、早く購入される傾向にあります。

4. 販売価格を設定する

配送の設定が完了したら、販売価格を設定してください。

同じ商品を検索してみて、「どれくらいの値段で売れているか」「現在出品されているなかで最安値はいくらか」といったことを調べてみましょう。

できるだけ早く売りたい場合は、今最安値で出品されているものよりも、少しだけ安く出品すると売れやすくなります。

5. 商品を発送する

商品が売れたら、出品時に指定した配送方法で商品を発送します。

らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便なら、梱包した商品をコンビニやヤマト営業所、郵便局などに持ち込めば発送完了です。

発送できたら、取引画面から「発送通知」をタップして、購入者に発送したことを伝えましょう。

6. 相手の評価をする

商品が購入者に届いたら、購入者からの受取評価がつきます。受取評価が完了したあと、出品者から購入者への評価ができるようになったら、購入者の評価をしましょう。

評価は「良かった」と「残念だった」の2種類から選択できます。

また必須ではありませんが、評価コメントをつけることができるので、お礼のメッセージなどを添えておくと、気持ちよく取引を終えられるでしょう。

出品の取り消したいときは?

出品を取り消したい場合の手順は、以下の通りです。

  1. マイページにある「出品した商品」をタップする
  2. 「出品中」のなかから、出品を取り消したい商品を選択する
  3. 画面下部の「商品の編集」をタップする
  4. 「この商品を削除する」か「出品を一旦停止する」のどちらかを選択する

「この商品を削除する」を選んだ場合は、入力した商品情報などはすべて消えてしまうので、ご注意ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧